こんにちは。多少ヘンクツでも正しい情報を伝えたい、元ディーラー勤務の1級整備士ゆうすけです。
今回はアイドリングストップランプが点滅しているダイハツ車の修理記事です。
ある寒い日の朝に、同僚のからダイハツタントの修理を頼まれました。
こんにちは。多少ヘンクツでも正しい情報を伝えたい、元ディーラー勤務の1級整備士ゆうすけです。
今回はアイドリングストップランプが点滅しているダイハツ車の修理記事です。
ある寒い日の朝に、同僚のからダイハツタントの修理を頼まれました。
ダイハツの660CCエンジン「KFーVE」の分解・組み付け動画です。
整備士の方たちに参考にしていただければ幸いです。
※このエンジンは教材であり、今後車に搭載することはありません。そのため液体ガスケットを塗る作業やオイルを塗布する作業など、本来必要となる作業を省略しています。また、いたるところで、おおざっぱにてきとーなところも見受けられますが、どうかご了承願います。
いただきものの、ダイハツのCVTを分解してみます。
(CVTとは、エンジンの動力をタイヤに伝えるミッションの種類で、日本語では無段変速機)
写真は「C0B型」と呼ばれるダイハツのCVTです。